fc2ブログ
アコースティックで、ハッピーなSwingのオーケストラ「鈴木正男& SWING TIMES」のブログ。頭の奥に、心の裏側に、身体の隅々まで届く軽い音楽のメッセージ。2011年には25周年を迎えます。
人に想い出あり、スイングにときめきあり。

昨年11月3日に、「鈴木正男 & SWING TIMES」は結成25周年のライブ・パーティを催した。
その時改めて思ったものだが、過ぎてしまえば25年だが、しかしよく続けられたものだと感心する。それにしても四半世紀は遠い年月である。

銀行でさえ合併し看板を書き換え、超一流企業とはいえ一夜にしてなくなり、そんな会社があったことすら忘れてしまう時代である。
それが音楽の、ジャズの、スイングの、ましてやその中のベニー・グッドマンの演奏にこだわり続けての25年である。
それも年に1回思い出したように演奏をするのではなく、今でこそ2か月に1回だが、かつては毎月ライブをやっていたのである。
これはもう、今の時代奇跡に近いと言っても過言ではないだろう。

毎年年末12月31日から翌年1月1日にかけてのカウント・ダウンライブに続いての、今年の第1回目のライブも先月2月27日に行われた。
そのライブについてはまた後でご紹介するが、その時に結成25周年を記念して、レコーディングすることを発表した。
鈴木正男20120227長田明子20120227

そういえば「鈴木正男 & SWING TIMES」は前述のように奇跡に近い経歴を持ちながら、残念ながらCDを一枚も出していない。
リーダーの鈴木正男と長田明子の、The King Of Swingと呼ばれたB.グッドマンに傾倒するそのスイング心と、そしてその意気込みに関心を寄せるその時代のキラ星のごとくのプレイヤー達が揃っていながらである。
そのキラ星のごとくの名プレイヤーたちの想い出とともに、25年もの間、スイングし続けてきたのである。もったいないの一語に尽きる。

ところがこの25周年を記念しては、SWING TIMESの結成以来、そのライブ活動を終始応援していただいたライブハウスMANDALA http://www.mandala.gr.jp/aoyama.html (社長 渡部 洪氏)のさらなるバックアップをいただいて実現するものである。
これはファンである我々にとっても、ここまで(譜面、編成、サウンド等)B.グッドマンのビッグ・バンドにこだわり、しかも聴衆の反応も含めてのライブ録音(もちろん南青山MANDALAにての収録)という往年のB.グッドマンの臨場感そのままの、まさに垂涎のCDといえよう。

録音は先日の2月27日のライブと、さらに実は昨年末から今年の元日にかけてのカウント・ダウンライブ(前回参照)も収録された。
それらの中からチョイスされ、CD化される。
発売は7月(発売日未定)を予定している。詳細は決まり次第ご報告いたします。
まさに、座右のCDになりそうで、楽しみである。
鈴木正男 & SWING TIMES

ということで、2月27日のライブの曲目と、メンバーをご紹介しておこう。
第1部
1 .Let’s Dance
2 .Don’t Be That Way
3 .House Hop
4 .Anything For You
5 .Mostly Mozart
6 .The Song Is Ended (vo)
7 .How Deep Is The Ocean (vo)
8 .I Thought About You (vo)
9 .Prelude To A Kiss
10.Sometimes I’m Happy
第2部
1 .Anvil Chorus
2 .I Know Why
3 .American Patrol
4 .Moonlight Serenade
5 .In The Mood
6 .Everything I Love (vo)
7 .Poor Butterfly (vo)
8 .Why Don’t You Do Right (vo)
9 .St. Louis Blues
10.You Made Me Love You
11.Festival And Children

メンバー
tp 鈴木正晃、岸 義和、菊池成浩、牧原正洋
tb 小林 稔、内田光昭、吉池健二郎
sax 唐木洋介、田辺信男、鈴木孝二、鈴木直樹、大堀 博
pf 大橋志 gui. 佐久間 和 b ジャンボ小野 dr 山下暢彦
スポンサーサイト




【2012/03/07 15:05】 | ライブ
トラックバック(1) |